- 「プライドが高い男と喧嘩別れした…何回謝っても許してくれない。どうすれば復縁できるの?」
- 「プライドの高い彼氏を怒らせてしまって音信不通…。もしかしたらブロックされてるかもしれない。冷却期間を置くべき?自然消滅しないか心配…」
喧嘩別れ担当ライターの「Azusa」です。
プライドが高い男って自分に自信があって普段は魅力的に見えるんですけど、喧嘩すると大変ですよね。
私もプライドが高い男と喧嘩別れした経験があるのでよくわかりますが、
- 怒らせると連絡が取れなくなることが多い
- すぐに機嫌が悪くなるので気を遣う
- 話し合いをしても理論武装して「自分は悪くない」の一点張り
こんな感じで喧嘩別れすると本当に大変でした。

プライド高いなぁ…この人損してるなぁ
と思いつつ、喧嘩すると必ず自分から謝っていました。
でもそんな彼とずっと付き合っていくうちに、だんだんと「プライドの高い男」との付き合い方がわかってきたんです。
いや実はね、プライドが高い男性って実はめっちゃ単純なんですよ。
プライドが高いからこそ、簡単に転がせる。
そこを理解してしまえば、付き合っていてイライラするこも少なくなりますし、喧嘩別れからやり直すことだって難しくありません。
一体どういう気づきがあったのか?
この記事では、実際に「プライドが高い男」と10年以上向き合ってきた私が、以下のことについてお伝えします。
- プライドが高い男の本質
- プライドが高い男の特徴
- プライドの高い男ができあがる原因
- プライドが高い男と喧嘩別れに発展しやすい理由は「男性心理」にあった【プライドが高い男が喧嘩別れでブロックする理由】
- プライドが高い男と喧嘩別れしそうになった時の対処法
- プライドの高い男と喧嘩別れした時の冷却期間
- 喧嘩別れしたプライドの高い男とスムーズに復縁する方法
- プライドの高い男の扱い方〜喧嘩別れせずにうまく付き合っていくコツ
もはや「プライドの高い男取り扱いマニュアル」と言っても過言ではありません(笑)
喧嘩別れした時の対応を中心に、プライドが高い男について色々な角度でお伝えしていきます。
この記事を最後まで読めば、「愛すべき」プライドの高い男とやり直せるだけでなく、喧嘩を最小限にして仲良く付き合っていけますよ。



喧嘩別れした男性の気持ちについて詳しく知りたい方は、下の記事も合わせて参考にしてみてください!
プライドが高い男の「プライド」とは「弱い自分を守るための鎧」


まずは「プライドが高い男」の正体について押さえておきましょう。
プライドが高い男の「プライド」とは、「虚勢」のこと。わかりやすく言うと、「弱い自分を守るための鎧」です。
突然ですがお聞きします。
あなたが「彼はプライドが高いなぁ」と思う時ってどういう時でしょう?
ちなみに私の場合は、
- 「エアコンの冷たい風は上下どちらにたまるか」で言い争い。彼は上、私が下を主張。調べた結果わたしが正しかったが、そのあと彼は機嫌が悪くなった。
- 私が「トイレの電気つけっぱなしだよ」と注意すると、「いや、あずさだってつけっぱなしにしてる時あるじゃん」と逆に注意された。
こんなタイミングでした(笑)
あなたにも心あたりがあるかと思います。
上の例を見ると分かるとおり、プライドが高い人は「弱い自分」が晒されることを極端に恐れています。
なぜかというと、「自分は弱い」ということを認めると心が傷ついてしまうからです。
「自分は強い」「劣った存在なんかじゃない」と思うために、弱い自分を認めず、態度や言葉で虚勢を張る。
本来の意味でのプライドが高い人(日本語では「自信がある人」の方がしっくりきます)なら、そんなことしません。アッサリ「自分が悪い」と認め、それを成長に繋げていくはずです。
「プライドが高い男は、弱い自分を守るために虚勢を張る」
この本質を理解しておくと、プライドが高い男性とうまく付き合っていけます。



プライドが高い男性のことをボロクソに書いてしまいましたが、こういう人が自分の弱さに目を向けられるようになると強いですよ。その伸びしろを育てていくのがあなたです。
プライドが高い男の6つの特徴


次は、「プライドが高い男の特徴」について見ていきましょう。
「プライドが高い男は、弱い自分を守るために虚勢を張る」
この本質がプライドが高い男の特徴のウラに隠れているのがよく分かると思います。



特徴は以下の6つです!
- 自分の非を認めない
- 主導権を握ろうとする
- 素直になれない
- 他人の意見を聞かない
- 執着心が強い
- プライドが崩壊すると大泣きする
自分の非を認めない
プライドが高い男性は、自分の非を「絶対に」認めません。
根拠のない自信を持っており、「俺の言うことやることに間違いはない!」という前提で動いています。
しかし根拠に乏しいので、言ってることもやってることも矛盾が多いです。
ひとたび間違いを指摘すると、
- ブチ切れる
- よくわからない独自理論や言い訳を展開する
- 責任転嫁する
といった、自分を守る行動に出ます。
プライドの高い男性は、とにかく人から指摘されるのが大嫌い。指摘されるだけで機嫌が悪くなることも多いので、周りに気を遣わせます。



プライドが高すぎる男性が「裸の王様」になりやすいのは、まさにこれが原因です。
主導権を握ろうとする
プライドの高い男性は「立場」に敏感です。相手が自分より上か下かを瞬時に見極め、それに応じて態度を変えます。
常に「相手の上に立ちたい」と考えているので、立場が微妙な相手の場合は、率先して主導権を握ろうと行動するのです。
プライドの高い男性が「自分より下だ」と思っている相手に間違いなどを指摘されると、攻撃的な態度や行動を取ります。それは相手が彼女でも同じです。



プライドの高い男性とうまく付き合っていくには、最初から対等でいることを意識しなければなりません…めんどくさいですが。
素直になれない
プライドの高い男性は、まるで素直になれません。
まったく理解できませんが、プライドの高い男性にとっては「素直になること」自体が「負け」だと考えているフシがあるようです。
なので彼女にも、自分から「好き」なんて滅多に言いません。もう少し言ってくれても良いんですけどね。



「武士は食わねど高楊枝」ってとこでしょうか…。
他人の意見を聞かない
「自分の意見を押し通したい」と常々思っているのがプライドの高い男性です。
他人の意見を聞くことはほとんどありません。聞いているように見えてもフリだけ。
なぜなら「自分の意見は正しいけど、他の人の意見は間違っている」と常に思っているからです。
もし自分の意見が間違っていて他人の意見が正しかったとしても、それを心から認めることはありません。口では「ハイハイ」と言っても、機嫌が悪くなります。



書いてるだけで思い出します(笑)
執着心が強い
プライドの高い男性は、執着心が人一倍強いと言われています。
常々自分が主導権を握りたいと思っているので、彼女に振られると執着心に火がつきます。
そのため、「付き合っている時はプライドが高い俺様タイプだったのに、別れたら未練タラタラの引きずりまくり男になった」なんて話もよくあるのです。



「彼女のことが純粋に好きだから追いかける」のではなく、「彼女に逃げられ、しかも取り戻せない自分がイヤで執着する」の方がしっくり来ます。
プライドが崩壊すると大泣きする
意外ですが、プライドの高い男性は追い込まれると大泣きしてしまいます。
強い自分を演じ続けた結果、ストレスが溜まってしまい、我慢の限界になると何かの拍子に爆発するのです。
もちろん、プライドの高い男性にとって人前で泣くことは「最も恥ずかしいこと」です。しかし悪いことではなく、むしろ人に弱さを見せることで人間的に成長できる可能性があります。



「弱い自分をさらけ出す経験」を重ねるほど、プライドの高さを克服できるようになるのですね。
【めんどくさい】プライドの高い男になる原因


男性のプライドが高くなる理由としては、生きてきた環境の影響によるところが大きいです。



男性がどんな原因でプライドが高くなるのか、見ていきましょう。
甘やかされて育った
親やきょうだいからほとんど怒られず、チヤホヤされて育った男性はプライドが高くなる傾向があります。
というのも、「あなたはできる」と育てられてきたため、根拠のない自信が付きやすいんですね。
仮に周りからのフォローのおかげで何かに成功しても、「全て俺の実力だ!」と、自分が成し遂げたことだと勘違いします。
高すぎる自己肯定感もちょっと考えものです。



本人は甘え下手なことが多いのも、面白いところです。
挫折や失敗の経験が少ない
挫折や失敗の経験が人に比べて少ないと、自分自身を省みる機会が減り、プライドが高くなります。
特に幼少期から失敗経験がないと、プライドだけ高くて全く実力のない人間になってしまいます。失敗しても、「ま、本気出してないから」などと自分を守る方向に意識が向いてしまうのですね。



もちろん成長なんてできるはずもありません…
競争社会で生きてきた
競争社会で生きてきた男性もプライドが高い傾向にあります。
常に虚勢を張り続けることで弱い自分を隠し、競争に打ち勝ってきたのです。
この場合は中途半端に自信を持っていることも多いので、恋人として付き合うのは少し厄介かもしれません。



弱肉強食の社会で生きてきたというところは、尊敬できる面でもあります。
プライドが高い男と喧嘩別れに発展しやすい理由は「男性心理」にあった


プライドが高い男性は、低い男性に比べると恋人と喧嘩別れしやすいです。
その理由を一言で言うと、
「相手との関係よりも自分のプライドを優先してしまうから」
ということに尽きます。



自分のプライドを優先して喧嘩別れを選ぶ男性心理を4つご紹介しましょう。
謝りたくても自分から謝れない
たとえ自分が原因で喧嘩別れしたとしても、プライドの高い男性は自分から謝ることができません。
謝ることは、プライドの高い男性にとっては「負け」を認めることと同じ。
男性にとって一番ベストなのは「”相手から謝ってもらった上で”やり直すこと」なのです。



「相手から謝ってくれれば自分も謝るのに。」プライドの高い男性はそう思っています。
建設的な話し合いにならない
喧嘩別れした後、2人で一緒に話し合いをする時がありますよね。
プライドの高い男性と話し合う場合、2人の関係を修復するための話し合いが、気づけば「どちらが悪いか」を決める議論になっていることがあります。
プライドが高い男性にとって何より大切なのは、
- 相手に謝ってもらうこと
- 自分が悪くないことを知ってもらうこと
この2つだけです。



悲しいことに「2人の関係を修復すること」に意識が向くのは、自分のプライドを取り戻してから。なので話が噛み合わず、話し合いが失敗することも少なくありません。
「彼女の方から連絡が来るはずだ」と考えている
プライドの高い男性は、喧嘩別れをしても「彼女の方から連絡が来るはずだ」とタカをくくってしまいます。
喧嘩別れした原因がどんなものでも、自分は今でも彼女に愛されているという自信があるのです。
もし彼女がプライドの高い男性の言いなりになっていたり、常にサポートをしていたりしたなら、なおさらこの状態に陥ります。
だからこそ、プライドの高い男性には「冷却期間」が効くのです。



「連絡がくるはずだ」と思っていても来ないのですから、そりゃあプライドが高い男性も焦ります。詳しくは「プライドの高い男と喧嘩別れした時の冷却期間」をご覧ください。
ブロックすればプライドが傷つかなくて済む
プライドの高い男性が喧嘩別れをすると、相手をブロックすることもあります。
「明らかに自分が悪い」と分かっていても謝れないのがプライドの高い男。
彼女に責められたり話し合いを求められたりすると分が悪いので、「ならいっそブロックして連絡が取れなくなればいい」という考えからブロックに至るのです。



ただ喧嘩別れの場合、ブロックされっぱなしになることは少ないです。冷却期間を置けば解除されることがほとんどでしょう。
プライドの高い男と喧嘩別れしそうになった時の対処法


プライドが高い男性との喧嘩別れを防ぐには、彼のプライドを傷つけない行動がカギとなります。
- 喧嘩した直後
- 怒らせて音信不通になった場合
- 彼の方から連絡が来た場合
以上、3つのシチュエーション別に、喧嘩別れを防ぐ方法を紹介します。



別れに発展するまでにできることがあります!。
喧嘩したらとにかく素直に謝る
喧嘩の原因が自分でも彼であっても、まずは謝ることから始めましょう。
自分が原因ではないのに謝るのはいい気がしないかもしれませんが、彼と復縁したいならあなたが折れることがポイントです。
彼の方もあなたに本当は謝りたいのに、プライドが邪魔して謝れないだけかもしれません。
形式的に「謝罪」して彼から許してもらうことで、復縁しやすくなります。



やっぱり素直に謝ることが大事ですね。
怒らせて音信不通(未読無視・既読無視)になった場合:相手の方から連絡させる
彼を怒らせてしまった場合は、まずは素直に謝りましょう。
しかし、スルーされて音信不通になった場合は、長めの冷却期間(3ヶ月以上)をおくのがポイントです。
冷却期間中にあなたがすることは、自分磨きです。
イメチェンしてSNSに写真を投稿するなど、彼の視界に入る場所できれいになった姿をお披露目します。
3ヶ月経っても彼から連絡が来なければ、共通の友人に「○○(あなたの名前)が謝りたいって言っている」と伝えてもらい、きっかけを掴みましょう。



音信不通になっても諦めずに頑張りましょう!
連絡が来た場合:すかさず下手(したて)に出て返信する
プライドが高い男性の方から連絡が来た場合は、すかさず下手に出て返信しましょう。
返信スピードは早ければ早いほど復縁に繋がる確率が高いです。
プライドが高い男性にとって、喧嘩別れした彼女に連絡することはかなり勇気がいることです。
このチャンスを逃さないように「わたしが悪かった」「会いたい」という気持ちを伝えるようにしてください。



できるだけ即レスを心がけましょう!
プライドの高い男と喧嘩別れした時にとるべき冷却期間とは?


プライドの高い男性と喧嘩別れしたけど、また付き合いたいと願うなら、女性側からアクションを起こす必要があります。
たとえ彼のほうが悪かったとしても、プライドの高さが邪魔して素直に謝ってくれることは無いでしょう。
ささいな喧嘩なら、数日の冷却期間をおけばすぐに仲直りができます。
しかし、「別れる」と言い切ってしまった喧嘩なら、冷却期間をおくほうが良いでしょう。
ここからは、どの程度の冷却期間が必要なのか原因別に紹介します。



復縁に効果的な冷却期間を学びましょう!
相手が原因の場合は1ヶ月
相手が原因で喧嘩別れした場合は、1ヶ月程度の冷却期間が必要です。
本来は彼の方から謝って欲しいところですが、プライドの高い男性が相手では待っていても謝ってもらえるとは限りません。
そんな彼でもまだ好きなのであれば、新たな恋人候補が現れる前にアクションを起こしましょう。
1ヶ月経てば、プライドの高い男性も「自分が悪かった」と反省しているはずです。
その時期を狙って、彼に連絡してみましょう。



彼が原因の場合は1ヶ月ですね!
自分が原因の場合は3ヶ月
もし、あなたが原因で彼と別れた場合は、3ヶ月ほど時間をおいてから彼に連絡してみましょう。
プライドの高い男性は常に主導権を握りたいので、彼女が自分から去ってしまうことが苦手です。
別れてすぐは、あなたの非に対してとにかく怒っています。
しかし、時間が経てばあなたへの執着心や未練でいっぱいになってくるでしょう。
そのタイミングで謝罪すると、彼の心に響くはずです。
「やっぱり彼と付き合いたい」と願うなら、3ヶ月の冷却期間が経過するのを待ちましょう。



あなたが原因の場合は3ヶ月我慢しましょう。
どちらが原因と言えない場合も3ヶ月
どちらが悪いと原因が特定できない場合の冷却期間は、3ヶ月程度が無難です。
3ヶ月経つと、お互いに独り身の寂しさを感じるようになるでしょう。
どちらかに明確に原因があったわけでないならなおさら、過去の喧嘩のことなんてどうでも良くなっている可能性が高いです。
プライドの高い男性にとって、彼女が居ないという肩書きに嫌気がさしている場合があります。
彼の寂しさを利用して、復縁のチャンスを掴めるのがこの時期です。



冷却期間に迷ったら3ヶ月!ですね。
喧嘩別れしたプライドの高い男とスムーズに復縁できる3ステップ


プライドが高い男と復縁する時のポイントは、
「未練を見せないこと」
です。
未練を見せてしまうと、「きっと彼女の方から謝ってきてやり直せるだろう」と、男性自らアクションを起こしてくれなくなります。



未練をうまく隠しながら、以下の4ステップを試してみてください。
①冷却期間を置く(1ヶ月〜3ヶ月)
まずは「プライドの高い男と喧嘩別れした時の冷却期間」を参考にして、冷却期間を置きます。
繰り返しお伝えしているとおり、プライドが高い男と復縁するにはこの「冷却期間」がめちゃくちゃ大事。
なぜなら「自分のプライドよりも彼女が大事」という事実に気づくためには時間が必要だからです。
いち早くこの事実に気づいてくれれば、冷却期間中に彼の方から連絡が来るかもしれません。



向こうから連絡が来れば、さっさと自分から謝ってしまいましょう。復縁確定です。
②事務連絡を送って会う
彼から連絡が来ることなく冷却期間が明けたら、あなたから事務連絡を送りましょう。
- 借りていたモノを返したい
- 相手の家に忘れたモノを取りに行きたい
などの適当な理由をつけて会う約束を取り付けます。
実際に会っても、まだやり直そうとしてはいけません。未練を悟られないように塩対応を貫きます。
もしこの時点で再告白された場合は、もちろん受け入れてOKです。
「何事もなく終わった場合」「そもそも会えなかった場合」は、③に進んでください。



久しぶりにあなたの姿を見た相手は、いくらプライドが高くとも心が揺らぐはずです。
③-1.【相手から連絡が来た場合】謝罪LINEを送る
実際に会った後に彼から連絡が来たら、謝罪LINEを送りましょう。文章はこんな感じです。
「会った時言えなかったけど、ずっと謝りたかったんだ。ごめんね」
するとほぼ確実に相手からも謝罪があります。お互い謝って仲直りすることができれば、復縁はほぼ確定となります。



「どちらから復縁を切り出すか」は、その時の状況によりけりです。私なら彼に言わせようとします(笑)
③-2【そもそも会えなかったor相手から連絡が来なかった場合】「今までありがとう」LINEを送る
理由をつけて会うことを断られたり、会えたけどその後相手から連絡が来なかった場合は「今までありがとうLINE」を送ります。文章はこんな感じが良いでしょう。
「最後に会って直接謝りたかったけど、しょうがないよね。今までありがとう。○○と付き合えて良かった。元気でね。」
「別れる」という事実を確定させ、彼に喪失感を感じてもらいます。
自分から改めて別れを告げることで、彼のプライドを刺激します。
この文章を送って様子を見ましょう。
彼がうまく食いつけば、
「ちょっと待ってよ。もう一回ちゃんと話し合おう」
と話し合おうとしてきます。そこから復縁に繋げればOKです。



しかし、もし1ヶ月以上返信が来なかったら、残念ながら復縁は諦めた方が良いかもしれません…
プライドが高い男性と喧嘩別れしたときに絶対してはいけないNG行動


プライドが高い男性と喧嘩別れしたときには、彼のプライドをこれ以上傷つけないような行動をとりましょう。
別れてすぐは彼との復縁を考えられない場合もありますが、案外すぐに仲直りする機会が訪れるかもしれません。
この先もう一生、彼と関わりたくないと決めるより、縁があった彼と本当に別れて良いのかしっかり考えてから行動してください。



復縁のチャンスを逃さないように気をつけてください。
放置しすぎる
喧嘩別れした後に多少の冷却期間は必要ですが、あまりにも放置しすぎるのはよくありません。
復縁の可能性を残すなら、まずは一度謝っておきましょう。
謝ることに抵抗があるうちは、SNSで「いいね」を押すなどの行動からまだ好意があることを表すのもおすすめです。



復縁のチャンスを残しておきたいですね。
主導権を握ろうとする
喧嘩別れした彼と早く仲直りしたいからといって、主導権を握ろうとするのはNGです。
プライドの高い男性は、自分が主導権を握りたいと考えています。
そのため、あなたと復縁するにしても彼が主導権を握りたいと思っているのです。
彼のプライドを傷つける行為は、復縁を遠ざけてしまうので注意しましょう。



彼のプライドを優先しましょう!
SNSに愚痴を書く
彼と繋がっている・いないに関わらず、SNSに愚痴を書くのはやめましょう。
たとえそれが鍵垢やストーリーであっても、一度ネットにアップした情報は人目に触れてしまうということを忘れないようにしてください。
喧嘩別れから復縁にこぎつけたタイミングで、過去の愚痴を誰かにバラされてしまったら残念な結果を産んでしまいます。
どうしても言いたい愚痴はノートに書き出すなど、人目につかない場所で吐き出しましょう。



SNSになんでもアップするのは危険ですね。
正論をぶつけまくる
彼が原因で喧嘩別れになったからといって、相手に正論をぶつけまくるのは復縁に逆効果です。
プライドの高い男性のメンタルは「自分が第一」なので、相手から正論をぶつけられるとヒートアップしてしまうでしょう。
彼との復縁を願うなら、正論より思いやりの言葉をかけるほうが効果的です。
彼に言いたいことを言えないストレスを抱える必要はありませんが、優しい言葉を選んで伝えるなどの工夫はしましょう。



正論をぶつけるのは危険ですね!
プライドの高い男の扱い方〜喧嘩別れせずにうまく付き合っていくコツ


プライドが高い男性は、実は私たちが思っている以上に扱いやすいです。
というのも行動の基準が「弱い自分を守るため」とハッキリしているから。それに、プライドが高い男の彼女である私たちも、何を求めているかはハッキリしてますしね。
そう。「彼氏にチャチなプライドを捨ててもらうこと」です。(笑)
だから何に気をつければ良いかは明確ですし、どう行動すれば良いかもハッキリしているのです。
というわけで、プライドが高い男の扱い方をマスターした結果、付き合い始めて10年、結婚して5年目の彼はすっかり牙が抜けておとなしくなりました(最近は逆にプライドなさすぎて心配です)。
意識したコツはたったの4個。簡単です。



それぞれ解説します!
小さな愛情表現を見逃さず反応する
プライドの高い男性がする「小さな愛情表現」を見逃さず反応するように心がけると良いでしょう。
プライドが高い男性は基本的にシャイなので、愛情表現は少ないです。
ですが付き合っている以上、必ずしているはず。それを見逃さず反応するようにすれば、彼も嬉しくなってたくさん愛情表現をするようになります。
すると愛情表現に抵抗がなくなり、同時に邪魔なプライドも徐々に小さくなっていきます。というのも、素直になればなるほど自分を飾る必要がなくなるからですね。



意識して相手の愛情表現を見るようにしてみてください!
普段のコミュニケーションで「アイ・メッセージ」を使う
普段のコミュニケーション、大事です。
必ず「アイ・メッセージ」を使うように心がけましょう。
「アイ・メッセージ」とは、主語を「私」にして相手に伝えるコミュニケーション法です。
例えば彼がトイレの電気をつけっぱなしにしていたとしましょう。
そんな時はどう言いましょうか。
「ねえ、電気消してよ!」
ハイストップ。この言い方ではプライドが高い彼は逆ギレしてしまいます。喧嘩別れのキッカケにもなり得ますね。
これは「ユー・メッセージ」と言って、主語が「あなた」のNGなコミュニケーション法です。
「ねえ、(あなたが)電気消してよ!」
このように「あなた」を主語にした言い方は「命令口調」っぽいカチンとした物言いになってしまうんですね。
これでは喧嘩別れの火種を増やしてしまうのでダメです。
では「アイ・メッセージ」に置き換えてみましょう。
「ねえ、電気消してくれたら(わたしは)嬉しいな」
はい。さっきよりも柔らかい言い方になりました。
これならプライドが高い男性も、
「あ、消してなかった。ごめんごめん」
と素直に謝ってくれることでしょう。
このように主語を「わたし」にすると、行動ではなく「感情」にフォーカスすることになります。その結果、「お願い」っぽいニュアンスになって優しい言い方になるんですね。
ぜひ「アイ・メッセージ」を意識してみてください。



どんな時でも「アイ・メッセージ」を意識すると優しいコミュニケーションになります。
彼よりも自分を優先する
優先順位は彼よりも自分。これ鉄則です。
彼を優先することに慣れると、
- 彼が調子に乗り、プライドの高さがエスカレートする
- 立場がどんどん下になる
- 浮気されやすくなる
- 彼に振り回され、不満が溜まりやすくなる
- 見返りを強く求めてしまう
と良いことが全くありません。
私は彼と同棲しはじめた頃、彼のためになんでもやってました。まるでお母さんでした。
すると彼は「彼女は言えばなんでもやってくれるんだな」と思い、要求の嵐。「やって当たり前」がどんどん増えます。
そういう日常の不満が、喧嘩別れに繋がっていきました。
尽くしすぎると後で自分が痛い目を見るのでダメ。
- お互いに自分のことは自分でやる
- 同棲している場合は家事の分担を決める
- 分担以外のことは絶対にやらない(尽くす女に逆戻り)
これを徹底するだけで、プライドが高い男性とも対等な立場を築けます。
そして余った時間は自分のため&彼と2人の時間のために使いましょう。



相手にたくさん尽くしたのに振られる人、かなり多いです。
適度に相手を振り回して依存させる
最後は上級テクニック。プライドが高い男を振り回して依存させましょう(笑)
「そんなの無理!」と思われるかもしれませんが、意外と簡単。というか、プライドが高い男性は本当は「振り回されたい」と思っているはずです。
- 車で迎えに来てもらう
- 旅行の行き先を勝手に決める
- 自分のスケジュールやルーティンを優先する
「彼よりも自分を優先する」ではなく「自分最優先!」といった感じで行動すると、相手をうまく振り回せます。



ワガママになりすぎないように気をつけましょう。頼み事をする時なんかは「アイ・メッセージ」を使うのも良いですね。
まとめ:冷却期間を置かずに復縁するには?【体験談】


ここまで「プライドの高い男が喧嘩別れしたときの心理や冷却期間・復縁方法」についてお伝えしてきました。
- プライドが高い男性は持ちあげつつ接すれば実は扱いやすい
- 冷却期間は1ヶ月or3ヶ月。迷ったら3ヶ月以上おく
- プライドが高い男性特有の心理を利用すれば復縁しやすくなる
とにかく「自分のプライド最優先で行動している」というのを押さえれば、意外と復縁しやすいかもしれません。
しかし、どんなに復縁しやすいとはいえ、最低でも1ヶ月〜3ヶ月の冷却期間は必要になります。
1ヶ月ならまだ待てるかもしれませんが、3ヶ月の冷却期間となると、精神的に辛すぎて耐えるのが難しいです。
それだけでなく、3ヶ月も待つと相手が他の女性と付き合う可能性もあります。
せっかく待ったにも関わらず、復縁できる確率が余計に下がってしまう。
まさに「何のために待ったんだ…」と言いたくなります。
それなら早めに連絡すれば良いんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、もし早めに連絡して無視されたら、冷却期間がまた1からのスタートになります。
つまり連絡を送るタイミングを間違えると、冷却期間がリセットされてしまうのですね。
そんな…じゃあビクビクしながら冷却期間を待つしかないの…?
いえ、1つだけ方法があります。
冷却期間をすっとばして、プライドの高い男性でもすぐに復縁する方法です。
いったいどんな方法なのかって?
簡単です。
相手から「ごめんね」と連絡してもらうように仕向ければ良いのです。
そのために私がどのような方法をとったのかは、「喧嘩別れからブロックされても復縁できた体験談」を読んでもらった方が早いかもしれません。
私自身、同棲からの復縁解消で本来なら半年以上も冷却期間を置かなければならなかったのが、たった2週間で復縁できました。その一部始終を体験談として書いています。
私のようなかなり厳しい状況でも2週間で復縁できたので、あなたならもっと早く復縁できることでしょう。



最後までお読みいただきありがとうございました!