喧嘩別れでそれっきり、ずっと連絡を取ってない。
連絡してみようかな…とも思うけど、もし連絡が返ってこなかったら…そう思うと怖くて連絡できない。
完全に音信不通になってしまったら…考えたくない。
いつまで待てばいいの?
いつ連絡すれば、連絡を返してくれるの?

喧嘩別れ担当ライターのあずさです。
あなたの気持ち、本当によくわかります。
不安で不安で仕方ないですよね。
喧嘩別れでそれっきり。
相手から連絡が来ると思ったのに、待てど暮らせど来ない。
こんなことになるなら、喧嘩なんてしなければ良かった…と心の底から後悔している。
私もそうでした。
私の場合は喧嘩別れでそれっきりになって、その上ブロックまでされてました。
まさに絶望。自分ではやり直せると思っていたので、ブロックされてそれっきりになった時は本当に辛かった。
ただの喧嘩別れなのに、どうして音信不通になるのか?それっきりになってしまうのか?
それにはちゃんとした理由があります。
結論から言えば、喧嘩別れでそれっきりになる理由は「男女の心理の違い」にある。
そしてこの「男女の心理の違い」を読み解いていくと、
- 音信不通の相手からの連絡をいつまで待つべきか
- それっきりの相手に連絡すべきタイミング
この2つも浮き彫りになるのです。
この記事を最後まで読めば、あなたも喧嘩別れでそれっきりの相手とでも復縁できる道が開けるでしょう。
私自身が復縁できたように。



後半では、私がどのように復縁したかも併せてお伝えしますね。
喧嘩別れでそれっきり…なぜ?音信不通になった相手の心理
繰り返しますが、喧嘩別れしたままそれっきりになるのは、別れた後の男女の心理の違いがあるからです。
その男女の心理の違いとは、
「男女で未練や後悔を感じるタイミングが違う」
ということ。
ここ、めちゃくちゃ大事なので、これだけは読んで覚えて帰ってください。
ここを読むだけでも、「どうして喧嘩別れからそれっきりになってしまうのか」理解できるはずです。



それぞれ男性心理と女性心理に分けて、期間別に解説していきます。
元彼の心理


喧嘩別れをした男性は、時間が経つにつれて未練や後悔を強めていきます。
と同時に、時間が経つほど「復縁確率は下がる」と思っている。
そのため、諦めの感情から余計に連絡できなくなり、それっきりになってしまうわけです。



喧嘩別れから音信不通になった元彼の気持ちはどのように移り変わっていくのか、具体的に見ていきましょう。
音信不通になって1週間:解放感がある
音信不通になった直後〜1週間は、男性はさほど未練や後悔を感じていません。
むしろ、喧嘩別れしたばかりで感情的になっており、「連絡しなくなって清々した」とまで思っています。
それはたとえ喧嘩の原因が男性にあっても同じこと。自分のことは棚に上げて、彼女を攻撃することで自分を正当化します。
とにかく彼女と関わりたくないと考えている時期です。
この時期に元カノから「話し合いたい」などと連絡が来ると、余計イライラしてしまいます。
音信不通になって1ヶ月:寂しさを感じ始める
喧嘩別れでそれっきりになって1ヶ月も経つと、連絡のない毎日を過ごしていることもあって、男性も寂しさを感じるようになります。
怒りやイライラの感情はすっかり消えて、彼女と別れた現実と向き合い始めます。
しかし、自分から謝ろうとはしません。「彼女の方から連絡が来るだろう」と思っているからです。
自分のプライドを犠牲にしてまで連絡するくらいなら、相手の連絡を待った方が得だと考えているんですね。



元彼にブロックされた場合は、相手からの連絡を期待するこの時期に解除されることが多いようです。
音信不通になって3ヶ月:相手に連絡したい(でもできない)
喧嘩別れでそれっきりになって3ヶ月は、男性が本格的に後悔する時期です。
彼女から謝ってくると思ったら、連絡が来ない。ここまで待ったら待ち続けたいけど、もしかしたら「それっきり」別れてしまうかも…
自分から連絡するタイミングを見失い、このまま本当に別れてしまうことを恐れます。
元彼の性格によっては、自分から連絡することもありますが、「ここまで待ったら待ち続けよう」の心理や「自分から謝ったら負けだ」といった謎のプライドから連絡しない男性も多いです。
音信不通になって半年:未練タラタラだが「もう手遅れだ」と諦めている
音信不通でそれっきりになって半年経つと、男性にも諦めムードが漂います。
「もう半年経った。今更連絡してももう遅い」と考えており、自分から連絡することはほとんどありません。
その一方で、男性は時間が経つほど未練や後悔が強くなる傾向があるため、元カノを忘れられない場合は未練タラタラであることも多いです。



「後悔しているのに自分から連絡できない…」その複雑な感情が、元カノへの未練をよりいっそう強くしていきます。
元カノの心理


女性が喧嘩別れをすると、別れた当初は強い後悔や未練を感じます。
しかし時間が経過するとともに、他のことに目を向けられるようになり、未練や後悔は薄れていきす。



つまり喧嘩別れで音信不通になった女性の心理は、男性とほぼ真逆の経過をたどります。早速見ていきましょう。
音信不通になって1週間:悲しみに暮れている
喧嘩別れした直後は、元カノも感情的になっています。
しかし1週間ほど経つと、女性は深い悲しみと後悔に打ちのめされます。
自分の気持ちに鈍感な男性に比べ、女性は自分の気持ちをよく理解しているため、男性よりも後悔するタイミングが早いんですね。
そんな状況でも音信不通のままの女性は、こんなことを考えています。
- 元彼は絶対に怒っているから時間を置こう
- 彼が悪いんだから、彼の方から謝ってきて欲しい
- まだ元彼のことが許せない
性格や別れた理由によって元カノが何を考えているかは変わってくるので、この時点で音信不通の理由を判断するのは難しいです。



別れた後すぐに連絡を送る女性が多いのも、これが理由です。
音信不通になって1ヶ月:連絡したいけど無視されたら怖い
音信不通でそれっきりになって1ヵ月経つと、元カノも「元彼と復縁したい」と考えるようになります。
しかし1ヵ月も連絡が来ないため、「元彼はまだ怒っているのでは」「連絡したら無視されるんじゃ」と恐れ、自分から連絡するのをためらってしまいます。
そしてそのまま「連絡して嫌われるよりは待った方が良い」ということで「待つ」という選択肢を取ってしまうのです。



嫌われたくないからこそ連絡しない。めちゃくちゃよくわかります。
音信不通になって3ヶ月:他の男性にも目が向く
音信不通になって3ヶ月経つと、女性は元彼のことを吹っ切れるようになります。
これは元彼だけでなく他の男性にも目が向くようになるためです。
なぜ女性だけが前向きになれるのかというと、
- 自分の感情とたくさん向き合って(泣いて)スッキリするから
- 友達に恋愛相談できるから
- 異性に言い寄られるチャンスが多いから
という理由があるからです。
男性は自分の感情を出すのが苦手ですし、恋愛相談もあんまりしないですし、女性に言い寄られる機会も少ない。
そういう意味で、男性よりも女性の方が前向きになるスピードが早いんですね。



つまり男性より女性の方がコミュニケーション能力が高いんです。だからこそ、吹っ切れるスピードも早い、と。
音信不通になって半年:元彼のことを忘れかけている
喧嘩別れでそれっきりになって半年経つと、女性の中で元彼はもはや「過去の人」になっているかもしれません。
時間が経つにつれて元彼のことを思い出す回数も減り、人によってはほとんど忘れていたなんてことも。
すでに新しい男性と恋愛をして、前向きな人生を歩んでいる人も多いです。



女性は男性よりも未練タラタラになりにくいと言えるでしょう。
喧嘩別れで音信不通になったら連絡はいつまで待つ?相手に連絡する絶好のタイミングとは?


喧嘩別れからそれっきりになった男女の気持ちがどう移り変わっていくかわかりましたね。
これを踏まえると、
- 「喧嘩別れで音信不通になったら連絡はいつまで待つべきか」
- 「相手に連絡すべきタイミング」
がわかります。



男女で連絡すべきタイミングが違いますね。
相手が男性の場合:別れてから3ヶ月
喧嘩別れした男性が一番強く後悔しているのは、別れて3ヶ月ごろ。
つまり連絡するのは3ヶ月頃まで待って、それ以降に連絡すると返信してもらえる可能性が高いです。
別れて3ヶ月が過ぎたら、共通の友人に聞いたりSNSを見るなどして元彼の状況を確認してから連絡を送るようにしましょう。
というのも未練の感じ方には個人差があり、3ヶ月が適切でない場合もあるから。
とは言え、多くの男性が3ヶ月〜半年の間に強い未練を感じます。この間に連絡すれば返ってくる可能性は高いでしょう。



連絡を送るなら、元彼の様子をうかがいつつ、タイミングを図るのが確実です。
相手が女性の場合:別れてから1ヶ月
相手が女性の場合、喧嘩別れして1ヶ月ほどのタイミングで連絡するのが一番良いでしょう。
なぜなら1ヶ月経つと喧嘩別れの怒りやイライラも収まっている上に、女性の未練も強い時期だからです。
遅くとも3ヶ月までには連絡を送った方が良いですね。
3ヶ月を過ぎてしまうと、先ほどもお伝えした通り未練や後悔が薄れてしまいます。



すでに3ヶ月を過ぎてしまっている場合は、なるべく早くアプローチを仕掛けるべきです。
【返信確率を高める】喧嘩別れからそれっきりの相手に連絡する前にやっておきたい4つのこと


冷却期間を過ぎても相手から連絡がない場合は、自分から連絡を送りましょう。
自分から連絡を送るのは、怖いですよね。
「もし返ってこなかったら…」
「既読すらつかなかったら…」
何度も連絡を送ろうとしたけど、怖くて先延ばしにしてきた…
私もそうだったのでよくわかります。
でも、返信確率を上げる方法がわかれば、送れる気がしませんか?
そのための方法を、4つご紹介します。
たったこれだけで、返信確率は確実に上がります。
- イメチェンしてLINEのアイコンを変更する
- SNSに写真を投稿する
- 送るLINEの内容を考えておく
- 共通の友人がいれば協力してもらう



連絡を送る前にこの4つをやっておきましょう。
①イメチェンしてLINEのアイコンを変更する
相手に連絡してもらうためにお手軽で効果抜群なのが、外見をイメチェンすること。
人が「復縁したい!」と思うのは、元彼や元カノを見て「この人は変わった」と思った時です。
あなたも、別れた時から何も変わっていない相手よりも「生まれ変わった相手」と復縁したいはずです。
相手に「元彼・元カノは生まれ変わった」と思ってもらうために、外見を変えるのはとても有効なのです。
「中身が変わらないと意味が無いのでは?」と思われるかもしれませんが、外見を変えるだけでも効果があります。
なぜなら人は「見た目がこれだけ変わったのなら、中身も変わっただろう」と考える性質があるからです。
※心理学用語で「ハロー効果」と言います。
ただ、イメチェンしただけでは自然消滅状態の相手に伝わりません。
そこで、LINEアイコンを変更して生まれ変わったことを相手に知ってもらいましょう。
LINEアイコンは小さいため、髪型やファッションなどをガラリと変えるなど、ぱっと見で伝わるようにすると良いですね。



運が良いと、相手から「髪型変えた?」などと連絡がくる可能性もあります。
②SNSに写真を投稿する
イメチェンしたら、SNSにプライベートな写真をアップするのも良いでしょう。
特に「異性と楽しそうに遊んでいる写真」をアップすると、元彼・元カノはその異性のことが気になって仕方なくなります。
あなたとその異性のことを考えているうちに、あなたに対する未練がより強まり、返信してもらえる可能性が高まるのです。



仮に相手とSNSで繋がっていなくとも、アップしていきましょう。共通の友人などを介して伝わることがあるからです。
③送るLINEの内容を考えておく
相手に送るLINEの文面をきちんと考えておくことも大切です。
例えば喧嘩別れした原因があなたにあるなら、何が悪かったかを振り返り、反省した内容をLINEの文章に盛り込みます。そうすることで、返信してもらえる確率は上がります。
もしあなたに原因がない場合でも、喧嘩なので悪いところはお互いにあったはずです。自分から率先して謝ることで、相手も謝りやすくなります。



相手の立場になって、「どんなLINEなら返信してもらいやすいか」を考えましょう。
④共通の友人がいれば協力してもらう
もし共通の友人がいれば、協力してもらいましょう。
例えば、以下のようなことをお願いできます。
- 現在の相手の様子を教えてもらう
- 会う場をセッティングしてもらう(飲み会など)
- 連絡がつかなければ共通の友人を介して謝罪する
などなど。共通の友人がいるなら、協力してもらわないのはもったいないです。
あなたが直接言って聞いてくれないことも、友達を介せば聞いてくれることもあります。



ぜひ協力をお願いしてみましょう。
【自然消滅確定】喧嘩別れでそれっきりになった時のNG行動


喧嘩別れでそれっきりになったときにNG行動をとると、連絡を送っても返してくれなくなり、自然消滅が確定します。
それっきりでそのまま自然消滅…なんて絶対にイヤですよね。
以下の3つのNG行動をとらないように気をつければ、最悪の事態を防げます。



この3つだけは絶対に避けてください。
- 意地を張って謝らない
- 相手をブロックする
- ただひたすら連絡を待つ
意地を張って謝らない
お互いが意地を張って謝らない態度を続けていると、それはそのまま自然消滅に繋がります。
喧嘩別れなので、相手のことを許せない気持ちもあるでしょう。
また、相手が原因で喧嘩が始まったのであれば、なおさら自分から謝る必要がないと感じるのも分かります。
しかし、別れるほどの大きな喧嘩になってしまったのであれば、あなたにも何らかの落ち度はあるはずです。
意地を張って彼を逃して良いのか、今一度しっかりと考えてみましょう。



ここまで読んでくれたあならなら、素直に謝る気持ちを持っているはずです。
相手をブロックする
喧嘩別れになったからと言って、相手をブロックするのは絶対にNG。
相手からの連絡を無視することになり、復縁のチャンスをみすみす逃すかもしれないからです。
それに、ブロックしていることがバレたら、相手もブロック仕返してくるかもしれません。
もし相手をブロックしているなら、今すぐ解除してください。復縁を遠ざける行為です。



「駆け引きのつもりで…」という人もいるかもしれませんが、駆け引きなら未読無視にとどめておいた方が良いでしょう。相手のLINEは確認できるようにしておきましょう。
ただひたすら連絡を待つ
喧嘩別れが気まずくて連絡を取りづらいのは、あなたも彼も同じです。
「自分から連絡ができないから、相手から連絡がくるといいな」と待ち続けている状態をお互いが続けていれば、そのまま自然消滅が確定してしまうでしょう。
何度もお伝えしているように、確かに自分から連絡するのは怖いです。
しかし、その決断が復縁という最高の結末につながるかもしれません。
「ただ待つだけ」の態度は、もうやめましょう。



喧嘩別れした相手と復縁するには、行動あるのみです。
【体験談】私が喧嘩別れした相手から「ごめんね」の連絡をもらえた理由とは?


ここまで「喧嘩別れでそれっきり音信不通になった相手と復縁するには?」についてお伝えしてきました。
今回のポイントは、
- 「喧嘩別れでそれっきり」でも、相手が後悔や未練を感じている可能性は高い
- 相手が男性なら別れて3ヶ月、相手が女性なら別れて1ヶ月経ったら自分から連絡する
この2つでした。
相手が未練や後悔を感じている(であろう)時期に連絡すれば、相手から連絡が返ってくる可能性は高いでしょう。
しかし、それでも100%ではない。
「もし連絡が返ってこなかったら…」
「絶対復縁できない気がする…」
そう思うと余計に連絡するのが怖くなってしまいますよね。
確かに連絡が返ってこなければ、復縁できる可能性は著しく下がってしまうでしょう。
相手から連絡が返ってこないということは、復縁の意思がないと判断できるからです。
だから、本当に一番良いのは…
「冷却期間中に相手から連絡が来ること」
です。
そうですよね?
相手から連絡が来れば、復縁はほぼ確実。
連絡がくる=「復縁したい」と言っているようなものです。
「相手から連絡が来たらどんなに良いか…」
あなたもきっとそう思っているはず。
その一方で、
「でも相手から連絡してもらうなんて…そんな魔法みたいな方法ないでしょ…」
と諦めてもいる。
実は、それがあるのです。
相手から連絡してもらう方法が。
私自身、その方法で喧嘩別れで「ブロック」までされた相手から連絡が来て、復縁することができました。
それも2週間というスピードで。冷却期間なんか完全に無視です。必要なし。
「あの時は本当にごめん。わがままだけどやり直したい」
という連絡が、たったの2週間で来たのです。


もう、本当にびっくりしました。
信じられませんでした。
でも来たんです。
もしそんな魔法のような方法があるなら、あなたも知りたくありませんか?
この方法ならあなたもすぐに復縁できる可能性があります。
いったい私はどんな方法を使ったのか。
その全てを、「喧嘩別れから復縁した体験談」でお伝えしています。
正直な話、全員ができる方法ではありません。
人を選びます。
「彼と復縁するためなら、なんだってする」
そう心から思える人向けの方法です。
「復縁できたら良いな〜」
くらいの気持ちなら、読む必要はないのでそっと戻ってください。
でも、もしあなたが
「本気で復縁したい。どんな方法でも試すつもり」
と思っているなら、ぜひ「喧嘩別れから復縁した体験談」を読んでください。
そして実践してください。
私と同じように「自然と」復縁できるはずです。
もう別れた相手のことで苦しむ必要はありません。
次に復縁するのはあなたの番ですよ。



最後までお読みいただきありがとうございました。